ぺーぺーSEのブログ

備忘録・メモ用サイト。

Python

Macで開発環境を作る

本記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。 var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; // リダイレクト setTimeout("redirect()", 3000); // 3 sec functi…

Pythonでロジスティック回帰

分類問題をPythonとロジスティック回帰で解いてみる。 データセットは下記のIrisデータセットを使用する。 blog.pepese.com 線形回帰(単回帰)は下記。 blog.pepese.com 線形回帰(重回帰)は下記。 blog.pepese.com ライブラリ、データセットのロードまで…

Pythonで線形回帰(重回帰)

線形回帰をPythonで解いてみる。 データセットは下記のBostonデータセットを使用する。 blog.pepese.com 単回帰は下記。 blog.pepese.com 3Dの描画については下記。 blog.pepese.com ライブラリ読込、データセットのロードまでは以下。 import numpy as np f…

matplotlibで3Dグラフを描画する

matplotlibはMATLABライクにグラフを描画できるライブラリ。 基本は以下。 blog.pepese.com ここでは3Dで表示する方法について記載する。 mpl_toolkits.mplot3dというモジュールを使用する。 使用するデータの準備は以下。 import numpy as np from sklearn …

matplotlib入門

本記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。 var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; // リダイレクト setTimeout("redirect()", 3000); // 3 sec functi…

Pythonで線形回帰(単回帰)

線形回帰をPythonで解いてみる。 データセットは下記のBostonデータセットを使用する。 blog.pepese.com データセットのロードまでは以下。 import numpy as np import pandas as pd from matplotlib import pyplot as plt from sklearn import datasets %py…

機械学習で使うデータセット

機械学習のトレーニング、CVセット、テストセットで利用できそうなデータセットをまとめる。 ※随時更新すると思う。 Bostonデータセット/Housingデータセット 機械学習ライブラリ『scikit-learn』は、線形回帰などで使用するデータセット『Bostonデータセッ…

リスト、NumPy、Pandas間の変換

リスト(Python標準)、ndarray(NumPy)、Series(Pandas)、DataFrame(Pandas)間での変換についてまとめる。 はじめに、前提として下記のインポート、データ定義等があるとする。 import numpy as np import pandas as pd _1dlist = [1, 2, 3] _2dlist =…

Pandas入門

Pythonのデータ操作ライブラリPandasを軽くまとめる。 機械学習などのコーディングでよく使うと思う。 概要 Pandasはデータ操作ライブラリでデータ構造の扱いやデータ分析を簡単に行うことができる。 IPythonと親和性があり、データ表示(表、グラフなど)の…

機械学習環境の構築 Python編

主に以下の2つの方法がある。 Pythonインストールからライブラリ取得まで自前でやる Anacondaを使う 基本的には前者で自分なりの環境を作っていくのが普通だが、 Windows環境だとライブラリのバイナリが提供されてなかったり、 pipインストールするときにコ…

Pythonのサードパーティモジュールの導入方法

標準モジュール以外も使いたいよね。 PyPI(Python Package Index) Pythonのモジュールを集約しているサービス。公式 https://pypi.python.org/pypi pip Pythonにおけるパッケージ管理システム。 PyPIにあるモジュールを簡単にインストールできる。 pipのイ…

CheckiOやってみた〜HOME編〜

これの続き。blog.pepese.com Non-unique Elements 与えられたリストでユニークな要素を消す問題。■自分の回答 def checkio(data): a = [] for i in data: if i not in a: a.append(i) for i in a: if data.count(i) < 2: data.remove(i) return data ■すげ…

CheckiO

CheckiOっていうプログラマ向けのゲームがあるみたいなのでやってみた。[2014/02/17]公式 http://www.checkio.org/紹介ページ http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/02/13/50594/Pythonで課題に答えていくみたい。 僕がやったときはPython3.3。 アカウント…